主要観光地の紹介
寿司
小樽といえば、寿司が有名です。小樽近海ではウニやアワビ、シャコなどの新鮮な魚介類が採れるため市内には100軒を超える寿司屋があり、小樽は日本有数の「寿司の街」となっています。「寿司屋通り」という名前の通りもあり、新鮮な魚介類を用いた寿司を楽しむことができるほか、握り寿司体験のできるお店もあります。
- 問合せ先
-
小樽観光協会
TEL 0134-33-2510

酒
小樽はおいしい水に恵まれており、昔から酒作りが盛んです。市内には日本酒の蔵元やワイン、ビールの醸造所があるほか、隣町の余市町にはウイスキーの蒸留所もあり、様々な種類の地酒を楽しんだり、工場見学をすることができます。
- 問合せ先
-
小樽観光協会
TEL 0134-33-2510

スイーツ
小樽は昔から菓子作りが盛んで、市内には多くの和菓子店があります。お店伝統の餅や串団子、ぱんじゅう、上生菓子などが市民や観光客の舌を満足させています。また近年はケーキやクッキーなどの洋菓子も全国的に人気で、お土産の定番になっています。
- 問合せ先
-
小樽観光協会
TEL 0134-33-2510

かまぼこ
古くから水産加工の製造が盛んで、魚のすりみを使ったかまぼこは名産となっています。北海道近海の厳選された素材だけを使った最高級のかまぼこはお土産に最適です。また、魚のすりみを揚げた「あげかま」は市内の市場やかまぼこ屋で作りたての物を買うことができ、ファーストフード感覚で楽しめる人気の商品となっています。
- 問合せ先
-
小樽観光協会
TEL 0134-33-2510

硝子工芸品
石油ランプなどの生活必需品づくりからはじまって、今も小樽は硝子工房が20以上もある国内有数の硝子の街です。硝子作家による色、デザインともあでやかな花瓶、グラス、ランプ、アクセサリーなどを手に入れられるほか、吹きガラスやとんぼ玉などの制作体験も可能で、旅の思い出に自分だけの作品を作ることができます。
- 問合せ先
-
小樽観光協会
TEL 0134-33-2510

生鮮市場
小樽市内にある数多くの生鮮市場は、今も市民の台所としてにぎわっています。小樽近海で取れた新鮮な魚介類やそれを加工した乾物や珍味はお土産としても大変人気です。また、魚のすり身を揚げた「揚げかま」は、市場やかまぼこ店で買うことができ、気軽にファーストフード感覚で楽しめる人気の商品となっています。
- 問合せ先
-
小樽観光協会
TEL 0134-33-2510
